こんにちは。テンです。
今回は就職をしてみて大学選びの基準について様々なスタッフから聞いた意見を基にお話しします。
ポイント
1 将来を見越して考えること
2 どう暮らしていくか
3 人の質と環境
で結構結果や経験値が変わります。
将来を見越して考えること
これを具体的にすると、今後動物系の仕事の明確な職種があるのか又は動物系という大まかな職業を視野に入れているのかによるという事です。
例えば私のように“動物看護師”といった明確な夢があった場合は様々な学科のある学校ではなくても良いと思います。しかし、大まかな夢の場合、幅広く学べるところではないと2~4年間学校へ通ってやりたい事が変わってしまった際「どうしよう」とどこか不安に思ってしまうこともあるかもしれません。
実際私は後に述べた方に感情は近かったです。
確かに動物看護師になりたいと思っていましたが、後に動物系でもやりたいことが変わるかもと思ったからです。なので私は動物看護師と併用して様々な分野を勉強できる大学にしました。
どう暮らしていくか
高校を卒業すれば進路に応じて実家を出る人も多くなります。大学が近ければ学生の間は実家暮らしが出来ますが私は地方の大学に進学したので親元から離れ生活をしました。
ちなみに家族愛が大きい方ではなかったのですがいざお別れとなると心細く涙って感じでした( ;∀;)
大学のお友達には実家暮らしが苦痛と発している子もいたのでどちらが良くて悪いなどはありませんので今の生活環境と向き合って考えるて見いてください。
人の質と環境
実際行ってみないとそんなの分かるわけないと思いますが、割と雰囲気は掴めるもので教授が業界で有名だったり実績があったりは質問すればオープンキャンパスで教えて頂けます。また、実習の教室の多さや機材、獲得可能な資格を見せて頂けるとトキメキが起きるかもしれないです。意外と有名なところは人が多く教授が生徒と向き合う時間が少なかったりゼミなどがあると争奪戦になりそうですよね,,,
他のスタッフと話してみて
院内で大学や専門のお話をすることが多く、私は採血や麻酔管理などを実習で行わせて頂きましたが他の方は働いてから初めて行ったとおっしゃっていたりトリミング(グルーミング)経験をさせて頂いているスタッフや解剖の動物種の違いだったり割と目指すゴールは同じでも学びが結構異なっていました。ドックトレーナーなども勉強してみたかったなあ…なんて思うことも多々あります。
最後に
様々な学校がある中で真剣に考え選ぶことは大変で悩まされることも多いと思いますが、絶対名の知れた学校が良い訳でもないですし大学で人生が大きく変わることもありません。例え学校選びを失敗した、辞めたい、留年したなどが生じても今気づけて良かった、もう一度どう過ごしたいか考える時間が増えたなどと前向きなことも考え追い込まない様にして欲しいです。
応援してます!では。
コメント